

材木の加工で長年の経験とノウハウをお持ちのクライアント様です。
近年では珪藻頁岩からつくられた消臭・調湿剤「エコホリン」の
製造・販売も手掛け、建材業界とのB to Bのお取引で
多くの実績を重ねてこられました。
ところがこの度、珪藻頁岩の特性を応用し、
「エコホリン」を材料にして新たにバスマットを開発。
B to Cの自社ブランド製品として、全国発売する運びになりました。
従来までの製品の売り込み先とは
まったく異なるターゲットへのアプローチとなるため、
杉田プリディアへ「販促展開したい」とのご相談が。
打合せを重ねるうちに「競合他社との差別化」という課題が浮上し、
自社商品の魅力を消費者にわかりやすくアピールするために
「商品のブランディングから考えよう」という流れになりました。
まずは、従来の「建材としてのブランドイメージ」ではなく、
バスマットのターゲット層に即したイメージの確立が必要と判断しました。
ブランドコンセプトを決めるところからスタートして
インパクトのあるネーミングやロゴマークを作成し、販売価格も戦略的に設定。
競合他社と違うポジションを取るには、様々な要素を検討する必要があります。
杉田プリディアの担当チームは、これらすべてを総合的にご提案しました。
ターゲットは女性に絞り、商品名は
語呂がよくて覚えやすく、機能性もストレートに伝わる
「caraco(カラコ)」に決定。
フライヤー・ポスターを制作するほか、展示会でのPR活動や
店頭での実演販売にも使えるように、各種のプロモーションツールも展開。
商品の最大の魅力である『吸水性・速乾性』を
「ひと目でわかってもらうこと」を目標に据えて、
キャッチーなビジュアルを使ったWEBページ用の動画も制作しました。
いまや「caraco」は大手百貨店や東急ハンズなどでも取扱われる
商品へ成長しました。
地元貝塚市の「ふるさと納税」の特典商品にも選ばれ、
地域の方々からの指名件数トップクラスの人気ぶり。
クライアント様からは「製造が追いつかないほどです」と
感謝のお言葉をいただいくことができました。
■珪藻土から生まれたバスマット「caraco」のWEBサイト
http://caraco.co/
泉北ホーム株式会社様